相続登記パック専用メールフォーム

お時間が取れない方、遠方にお住まいの方、「安心価格」+「定額」の相続登記パックご利用ください。

相続登記パックのご利用には2種類です。1つは「1回の事務所相談」、もう1つは「メールと電話のみ(対面での相談は不要)」です。どちらもサポート内容・費用は同じです。「自宅に居ながら、全国の不動産についての相続登記が完了」できます。もちろん、追加で預貯金の解約もできます。詳しくは相続登記パックをご覧ください。

相続登記パック相談検討メール

メールアドレスが携帯キャリア(docomoなど携帯電話会社のアドレス)の場合、「送信」はできますが、「返信」はできません。添付メールが利用できるアドレス、Gmail、Yahooメール、iCloudなどのフレーアドレス、又は独自ドメインのアドレスをご利用ください。ご利用できない場合は、メールでの連絡や資料送付ができません。お電話での対応となりますので、あらかじめご了承ください。

Step1 相続登記「検討メール」の送信(「事務所相談」「メールと電話」どちらもご利用ください。 ※ 日程調整と同時に報酬の概算をご連絡します。

※ このページのフォーム部分はSSL対応となります。これは、すべての情報がSSLで暗号化されてから送受信されますので、安心してご利用いただけます。

メール送信前に、ご相談を希望される方はお電話ください。折返しこちらからかけ直します。時間帯によっては転送電話(転送費用は事務所負担)となります。

05038038971携帯電話から問い合わせ

Step2 見積連絡・日程調整・業務内容の説明
 ※ Step1 のご希望の検討内容(1~3)に従ってご連絡します。

1 「メールと電話」を経由した相続登記パック

※ ご相談前後、又はお電話中に、こちらからPDFにて資料をお送りする場合がございます。メールが送受信できる環境でお願いします。

  1. 日程調整と共に事務所費用の概算をご連絡します。
  2. 相続登記についてのご質問への回答、手続きの流れ、必要書類、費用など、お電話にて説明します(無料相談はここまでとなります)。
  3. 相談の結果、業務を依頼する場合は、具体的な業務内容・必要書類の確認・登記完了までの流れをPDFにてご連絡します。また、登記申請までに実費が発生する場合は、前受金(完了時に精算します)をお願いします。お支払いは銀行振込・クレジットカードがご利用できます。

2 事務所相談を経由した相続登記パック

※ 事務所へ1度、ご相談いただくだけで、相続登記は完了します。

  1. 日程調整と共に事務所費用の概算、およびPDF(添付メール)にて資料をお送りします。ご相談の際にご持参ください。ご質問事項あれば、あわせてご連絡します。ここまでは無料相談です。
  2. 業務をご依頼する場合は、手続きの流れなど、登記完了までの流れなど書面にてお渡します。なお、登記申請前に実費が発生する場合は、前受金(完了時に精算します)をお願いします。

3 電話相談のみ

  1. 日程調整(メール)の上、こちらからお電話します。資料はお送りしませんので、メール送受信の環境は不要です(費用概算は日程調整の際にご連絡します)。
  2. 具体的な相談、相続登記パックを検討する場合は、上記の「1「メールと電話」を経由した相続登記パック」又は「2 事務所相談を経由した相続登記パック 」へ移行します。

ここから先は、通常の「ご相談の流れ」と同じです。もちろん、メールや電話でのご相談にはいつでもお答えします。

業務内容、費用等につきましては、相続登記業務をご覧ください。

お気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております。

相続登記パック
相続登記と解約パック